こうとうトコトコ日和 2025 春号

こ うと う こう と う春 爛漫 心行 く まで ス イ ー ツ 満喫 こうとうおでかけMAP…P8-9 江東区観光協会 会員紹介…P12-13 インタビュー この人に会いたい…P14 P2-7 特集 1 特集 2 P10-11 江東おでかけ 情報マガジン 2025 SPR I NG

第21回 お江戸深川 さくらまつり 3月22日~4月6日(予定) 1 MAP こうとう春爛漫 特集 1 待ちに待った春。薄くピンクに色づいた桜が江東区中を彩ります。 船に乗ったり、のんびり歩いたり、時には寄り道しながら、 お花見を満喫しましょう! 桜の時期に合わせて開催される「お江戸深川さくらまつ り」は、水彩都市・江東区らしい楽しみ方満載のイベント。 特に船から眺める大横川、小名木川の桜は必見です。さ くらまつりの詳細はHPをチェック! ※2月3日現在、情報は昨年のもの。 2025年の情報は2月下旬更新予定です 3月26日、 27日 の2日 間 、 高橋乗船場と日本橋船着場を 片道約30分で往来する特別 便を運航。クルーズとセット になった街歩きツアーも。 日本橋クルーズR 2

門前仲町2-6-9 無休 都営大江戸線・東京メトロ東西線「門前仲町」駅 5出口徒歩1分 MAP 2 DATA お土産はココ! 門仲どらやき どら山 一枚一枚手焼きにこだわった、 甘さ控えめ“ふかふか”のどら焼 き。定番の「黑どら(写真)「」白どら」 「あんバターどら」に加え、毎月 中身が変わる「旬どら」もお楽し みに。10個以上の注文で事前 予約が可能です。 和船の上から三味線と歌を披露する「新内流し」は、 まつりのメインイベント 船頭さんが櫓で漕ぐ昔ながらの 和船に揺られ、大横川の黒船橋か ら約30分の船旅。ほんのり木の香 りが漂う船に乗り、川面にせり出 した桜を間近で愛でるぜいたくは、 ここならでは。 和船 動力船「がれおん」で行く、門前仲町駅 近くの黒船橋発着のコースは、大横川の 桜並木だけでなく、隅田川の開放的な景 観も楽しめる、ガイド付きクルーズ。幻 想的な夜桜クルーズもあります。 下町探検クルーズ がれおん 小名木川の高橋乗船場周辺 では、深川カヌー倶楽部が小 学4年生以上70歳未満を対象 に体験乗船会を実施。カヌー でのんびり水上散歩をしてみ ませんか。 カヌー 3

桜+アートの 春さんぽ ソメイヨシノをはじめ、オオ シマザクラ、サトザクラなど多 彩な桜を楽しめます。園内には バーベキューのできる広場(要 予約)や子どもが楽しめる遊具、 都市緑化植物園などがあります。 木場公園 木場4・5、平野4、三好4、東陽6 無休(園内施設ごとに異なる) 東京メトロ東西線「木場」駅3出口徒歩5分 MAP 3 DATA 東京都現代美術館で、3月30日まで開催。音 楽家・アーティストとして活躍した坂本龍一とさま ざまなアーティストが協働した、大型インスタレー ション作品や未発表の新作を含めた10点あまりを 紹介します。日本初となる最大規模の個展です。 東京都現代美術館 企画展 「坂本龍一|音を視る 時を聴く」 三好4-1-1 Tel. 050-5541-8600(ハローダイヤル) 月曜休み 一般2400円、大学生・専門学校生・65歳以上1700円、 中学・高校生960円、小学生以下無料 ※日付指定のオンラインチケットあり 東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 B2出口(半蔵門線専用出口)徒歩9分 MAP 4 DATA 坂 本 龍 一 + 高 谷 史 郎《LIFE–fluid, invisible, inaudible...》2007/2023年「Ryuichi Sakamoto―SOUND AND TIME」展示風景、 成都木木美術館(人民公園館)、2023年 画像 提供:成都木木美術館 中谷芙二子《ロンドンフォグ》霧パフォーマン ス #03779、2017年「BMW Tate Live Exhibition: Ten Days Six Nights」展示風景、 テート・モダン、ロンドン、英国 コラボレーショ ン:田中泯(ダンス)、高谷史郎(照明)、坂本 龍一(音楽)撮影:越田乃梨子 Photo by Neo Sora © 2017 Kab Inc. お花見を堪能したら、 ちょっと足を延ばして 今話題のアートスポットへ。 木場 公園内 4

海に臨む開放的な空間で、 お花見を。桜の下にレジャー シートを広げて、ランチや コーヒーを楽しむのもOK。 週末にはキッチンカーが並ん だり、イベントが開催された りします。 豊洲公園 今年1月に、広さを約1.5倍に拡張。「運 動の森」「捕まえて集める森」「学ぶ ! 未来 の遊園地」の新エリアがオープンし、10作 品以上が公開されました。アート作品の世 界に入り込み、体を動かしたり学んだりし ながら楽しめます。 チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com 豊洲6-1-16 不定休 大人(18歳以上)3600円から、中学・高校生 2700円から、子ども(4~12歳)1500円から、 3歳以下無料 ※曜日・時期により異なる ゆりかもめ「新豊洲」駅徒歩1分 MAP 6 DATA 徒歩 約7分 豊洲2-3-6 東京メトロ有楽町線「豊洲」駅7出口、 ゆりかもめ「豊洲」駅北口徒歩5分 MAP 5 DATA チームラボ《あおむしハウスの高速回転跳ね球》 Courtesy teamLab Borderless, Jeddah © チームラボ チームラボ《捕まえて集める森》 Courtesy teamLab Forest, Fukuoka © チームラボ MAP 5

公園で 桜めぐり 北砂6-19-21先から東陽6-6-6先 都営新宿線「大島」駅A5出口、 東京メトロ東西線「東陽町」駅1出口徒歩10分 MAP 8 DATA 辰巳1・2 東京メトロ有楽町線「辰巳」駅2出口直結 MAP 7 DATA 約600m続く桜のトンネル が圧巻。ピンクの花が空を覆 います。ウォーキングやサイ クリングのコース、子どもた ちでにぎわう遊具や、公園の 名前にちなんだオブジェも。 辰巳の森緑道公園 全長3.7㎞ある都内最大の親水公 園。桜並木を眺めながらのんびり散 策できます。桜とともに水辺や個性 的な古民家、野鳥など、都会とは思 えない自然豊かな風景が楽しめます。 仙台堀川公園 区内各所の公園をめぐって、 春を感じましょう。 辰のオブジェ 巳のオブジェ 江戸時代の民家を移築復元した「旧大石家住宅」 土・日曜、祝日は住宅内を公開しています 6

青海1・2、有明2・3、港区台場1・2 りんかい線「東京テレポート」駅B出口徒歩2分 MAP 10 DATA 3月上旬~4月上旬にかけて、セントラ ル広場を中心に約50万球のチューリップ が咲き誇ります。桜とチューリップとの共 演が見られる、ぜひ注目したいフォトス ポット。 セントラル広場 (シンボルプロムナード公園) 西洋シャクナゲ ドウダンツツジ ハナカイドウ アンズ ハナミズキ ツツジ 青海2-5-10 テレコムセンタービル東棟21階 Tel. 03-4405-2694 不定休 大人500円、子ども300円、 ゆりかもめ1日乗車券(→P12)保有者割引あり ゆりかもめ「テレコムセンター」駅2A出口直結 MAP 11 DATA VIEW TOKYO テレコムセンター展望室ラウンジ シンボルプロムナード公園南端に面したテレコムセンタービ ル21階の展望室。広々とした スペースにテーブルやソファ、 マッサージチェアなどが置かれ、 桜散策の休憩にぴったりです。 同日なら何度でも再入場でき、 夜には日本夜景遺産にも認定 された絶景が広がります。 例年3~4月には、数種類 の桜をはじめ、春の花々が 園内を彩ります。芝生広場 や遊具、テニスコートなど があり、ピクニック気分で1 日過ごせます。 亀戸中央公園 亀戸8・9 東武亀戸線「亀戸水神」駅徒歩2分 MAP 9 DATA 7

菊川 大島 東大島 西大島 南砂町 東陽町 木場 門前仲町 豊洲 豊洲 月島 両国 錦糸町 平井 亀戸 越中島 潮見 八丁堀 東京メトロ有楽町線 東京メトロ東西線 都営新宿線 JR総武線 住吉 浅草橋 秋葉原 押上(スカイツリー前) 浅草 日本橋 御茶ノ水 首都高速 7 号小松川線 永代橋 新大橋 永代通り 葛西橋通り 亀戸水神 小名木川 豊洲シビックセンター ● 東京海洋大学● 清洲橋通り 新大橋通り ●小名木川クローバー橋 蔵前橋通り ● 亀戸梅屋敷 ● ●亀戸香取神社 亀戸天神社 高橋乗船場 ● ●深川不動堂 ●富岡八幡宮 黒船橋乗船場● 京葉道路 清澄白河 森下 清洲橋 東京海洋大学 黒船橋乗船場 お江戸深川 さくらまつり エリア 1 木場 永代通り 表紙の写真は 「大横川」 例年3月下旬から4月上 旬にかけて、約1.3㎞に わたり、川の両岸にソメ イヨシノが咲き誇ります。 20 15 3 2 5 4 8 9 17 14 19 21 22 12 8 有楽 町 都営 大江 戸線 都営 浅草 線 東 京メ トロ 銀 座線 東武 亀戸 線 東 京 メ トロ 半蔵 門 線 浜 松町 新 橋 東 京 神 田 上野 御 徒町 荒 川 隅田 川 首 都 高速 9 号 深 川 線 首 都高 速 号晴 海線 首 都高 速6 号 向島 線 清 澄 通り 明治 通 り 丸 八通 り 横 十 間川 晴海 通り 三 ツ 目通 り 大 門 通 り 四ツ 目通 り 旧中 川

辰巳 市場前 有明テニスの森 お台場海浜公園 国際展示場 東雲 台場 有明 東京ビッグサイト 青海 東京テレポート テレコムセンター シンボルプロムナード公園 新木場 りんかい線 ゆりかもめ JR京葉線 新豊洲 東京国際 クルーズターミナル 首都高速湾岸線 10 レインボーブリッジ 東京ゲートブリッジ 東 京 湾 1 お江戸深川さくらまつり ・・・・・・・・・・・・・P2-3、14 2 門仲どらやき どら山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P3 3 木場公園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P4 4 東京都現代美術館 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P4 5 豊洲公園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P5 6 チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com ・・ P5 7 辰巳の森緑道公園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P6 8 仙台堀川公園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P6 9 亀戸中央公園 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P7 10 セントラル広場 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P7 11 VIEW TOKYO テレコムセンター展望室ラウンジ ・・・ P7 12 Maison heureux ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P10 13 オリジナルパンケーキハウス 有明ガーデン店 ・・ P10 14 ウシヤマクレープ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P11 15 CACAOTAIL ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P11 16 りんかい線 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P12 17 東武亀戸線 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P12 18 ゆりかもめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P12 19 ホテルイースト21東京 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P13 20 LYURO東京清澄 -THE SHARE HOTELS- ・・・ P13 21 ホテルルートインGrand東京東陽町 ・・・・・・・・ P13 22 和船乗船場(横十間川親水公園) ・・・・・・・・・・・・ P14 おでかけMAP こうとう 6 7 16 13 18 10 11 9 有 楽町 都営 大江 戸線 都営 浅草 線 東 京メ トロ 銀座 東武 亀戸 線 東 京 メ トロ 半 蔵門 線 浜 松町 新 橋 東 京 神 田 上野 御徒 町 荒 川 隅田 川 首 都 高速 9 号 深 川 線 首 都高 速 号 晴 海線 首 都 高速 6号 向島 線 清 澄 通り 明 治 通 り 丸 八通 り 横十 間川 晴海 通り 三 ツ 目通 り 大 門 通 り 四ツ 目通り 旧中 川

江 東区 には 、 ワク ワク する スイ ーツ が充 実。 心も おな かも 満た さ れて 。 MAP→ P8-9 季節のフルーツをふんだ んに使ったパフェは、さま ざまな素材を重ねることで、 スプーンを入れる場所ごと に異なるおいしさを楽しめ るよう工夫されています。 現在提供中のパフェや予約 はInstagram(@maison. heureux )から。 アメリカに約140店舗を構える老舗店 です。人気NO.1の「ダッチベイビー(」写 真、1650円)は、オーブンでじっくり 焼き上げた、“ふわもち”食感のジャーマ ン生地。手作りのホイップバターとレモ ン、粉砂糖をかけていただきます。 注目!「かき氷営業」の日も 毎月4回ほど、「かき氷営業」の日があり ます。こちらも季節ごとにメニューが変 わり、1年を通して楽しめます。 注目! お好みで自家製シロップを 有明ガーデン店のパンケーキメニューは全部 で16種。自家製メイプルシロップをかけて、 召し上がれ。 白河2-14-2 Tel. 03-4400-2064 日・月曜休み 東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 B2出口(半蔵門線専用出口)徒歩1分 MAP 12 DATA フルーツ たっぷり パフェで春を実感できる M メゾンウル aison.heureux オールドアメリカンスタイル オリジナルパンケーキハウス 有明ガーデン店 お店で 手作り 有明2-1-8 有明ガーデン5階 Tel. 03-5579-6433 無休 ゆりかもめ「有明テニスの森」駅2A出口徒歩3分 MAP 13 DATA テイクアウト専用の ケーキもいろいろ ※写真はイメージ。パフェ・ケーキのラインアップは時季ごとに変わります 10

心 行 くま スイ ー ツ満 で喫 江 東 区に は、 ワ ク ワク す るス イ ーツが 充実 。 心も お な か も 満 たさ れ て 。 特 集2 生地が 主役 国産無農薬栽培小麦の全粒粉、て ん菜糖、純粋バターオイル・ギーを 使った生地が自慢のクレープ。チョコ レートを塊から溶かしてたっぷり入れた 「ホントノチョコバナナホイップ」(写 真、700円)はスイーツ系クレープの 代表選手です。 注目! クラフトチョコレート カカオハンターがコロンビアで探してきたカカオ豆を自家焙煎し、店 内でチョコレートを作っています。オリジナルのチョコレートを多彩 なメニューで味わえます。 注目! トッピングメニューも豊富 追いチョコや各種ソースなど、甘い系だけでも 20種以上のトッピングメニューあり。自分好み にカスタマイズできます。 注文を受けてから一枚一枚焼く ウシヤマクレープ 1日頑張ったご褒美に C カカオテール ACAOTAIL チョコレートとお酒でくつろぎの時間を過ごせ るバー。12のパーツが重なった「オリジナル・カ カオパフェ」(写真右、3380円)は、カカオ豆、カ カオの果肉、チョコレート、カヌレなどカカオの 魅力が詰め込まれた逸品です。 門前仲町1-14-8 Tel. 03-6381-8495 不定休 20歳未満入店不可 都営大江戸線・東京メトロ東西線「門前仲町」駅6出口徒歩2分 MAP 15 DATA 東砂5-16-3 Paz.A101 日・月曜休み、その他臨時休業あり 都営新宿線「東大島」駅下車、都バス「東大島 駅入口」から亀24系統「東砂五丁目」徒歩1分 MAP 14 DATA 大人の スイーツ チョコレートとウイスキーを 掛け合わせたカクテル 「カカオテール」(2310円) 11

電 車 に乗 って 江東 区観 光 へ! MAP → P8-9 お台場、有明など臨海副都心へのメインアクセスとな る鉄道です。JR埼京線との相互直通運転により、埼玉 方面や渋谷、新宿、池袋方面からの移動が 大変便利。また、JR各路線や私鉄に接続し、 埼玉・千葉・神奈川三県も相互に結びます。 シンボルプロムナード公園(→P7)のお花見 などの際に、ぜひご利用ください。 新橋~豊洲間の14.7㎞を結ぶ新交通システム。お得 な一日乗車券(大人820円、子ども410円)は始発から最 終まで何回でも乗降できるから、観光にぴっ たりです。発売当日有効の一日乗車券は各 駅の自動券売機で、有効期間内の一日が対 象になる一日乗車券(写真)は新橋駅と豊洲 駅の駅務室で販売。湾岸エリアでのショッピ ングなどへおでかけの際にぜひご利用を。 明治37年(1904)に開業し、昨年120周年を迎えたロー カル線。一時は最大9駅ありましたが、現在は5駅で営 業。曳舟~亀戸間のわずか3.4㎞を走ります。 この短い路線に踏切が21カ所ありますが、 日々安全運転を心掛け、事故はほとんどあ りません。歴史と下町情緒を乗せて、毎日ト コトコ走っています。亀戸中央公園(→P7) でお花見の際は、亀戸水神駅が便利。 江東区観光協会 会員紹介 窓口販売の「一日乗車券」 東武亀戸線 「亀戸」駅 イメージキャラクター 「りんかる」 りんかい線 ゆりかもめ 東武亀戸線 16 MAP 17 MAP 18 MAP 12

江 東 区観 光に オ ス スメ のホ テ ル MAP → P8-9 2階の「ロビーラウンジ」では、四季を 表す大壁画と噴水、妖精のオブジェが演 出するエレガントな雰囲気の中で各種ドリ ンク、季節のスイーツを味わえます。1階 の「ベーカリーショップ アン」ではケーキ、 クッキー、パンなどをテイクアウト。ホテ ルメイドの味をお土産にどうぞ。 隅田川沿いにあり、都会の喧騒から離 れてゆっくりとくつろげます。都内最大規 模の川 かわ 床 ゆか 「かわてらす」は多くの人が集う オープンスペースで、グリル料理やクラフ トビールが味わえます。リバービュータイ プの客室から、情緒あふれる水辺の風景 と東京スカイツリー®が望めます。 東陽町駅より徒歩約2分とアクセス良 好! 都内では貴重な大浴場を備え、旅 の疲れを癒やしてほっと一息できるホテル です。宿泊しなくても利用できる居酒屋・ 宴会場があり、観光からビジネスまで用 途に合わせて利用できます。 ● 深川エリア ホテルイースト21東京 ● 深川エリア LYURO東京清澄 -THE SHARE HOTELS- ● 深川エリア ホテルルートインGrand東京東陽町 東陽2-3-12 Tel. 050-5864-4517 東京メトロ東西線 「東陽町」駅2出口徒歩2分 清澄1-1-7 Tel. 03-6458-5540 都営大江戸線・東京メトロ 半蔵門線「清澄白河」駅 B1出口徒歩10分 東陽6-3-3 Tel. 03-5683-5683 東京メトロ東西線 「東陽町」駅1出口徒歩7分 21 MAP 20 MAP 19 MAP 13

未経験から一念発起 母娘で挑んだ船頭デビュー 宮原さん母娘が船頭とし て活躍する「和船友の会」は、 伝統的な和船を活用しなが ら保存し、その操船技術を 伝承するボランティア団体。 毎月特定日に横十間川親水 公園で乗船体験、櫓漕ぎ体 験を実施し、国内外からお 客さんが集まります。 かつて潮見で栄子さんの 夫の一明さんが営んでいた 宮原造船所から江東区に和 船を寄贈した縁で、家族で 乗船したことがありました。 2019年5月1日、 令 和 に なったタイミングで「船頭 になる!」と宣言した栄子さ ん。「私も漕ぎたい!と思っ ちゃった」。練習生となり、 毎週楽しそうに出かけてい く栄子さんを見て感化され た娘の涼子さんも、1カ月 後、船頭を目指すことに。「私 の方が若いし、すぐ超えら れる」と意気込んだ涼子さん でしたが、「操船技術は母 の方が断然上で、全然追い つかない。パワーではない 奥深さを実感しました」。栄 子さんは試験に合格し、船 頭として一人前の証となる はんてんを68歳で手に入れ ました。「楽しくって歳取る のを忘れちゃう」と笑う栄子 さんに続き、まもなく涼子 さんも船頭デビューを果た します。 和船はキラキラと輝く水 面が近く、川を渡る心地良 い風を感じながら、のんび り進めるのが魅力。「朝、 電車に乗って公園に行くま でもワクワク。船を漕ぐこと が生きがいになっています」 と栄子さん。涼子さんは「10 年前に父を亡くしましたが、 ここに来ると父のような皆 さんにかわいがってもらえ る。結婚して実家を出たけ れど母とも一緒に過ごせる。 私にとっても大事な居場所 になっています」と話してく れました。 宮みや 原はら 栄えい 子こ さん 涼りょう 子こ さん profi le 和船船頭。涼子さんの曽祖父から父まで3代続いた宮 原造船所で造られた船「かるがも」号は、現在和船友 の会で活躍。家族の思いが詰まった船と、その文化を 未来に残したいと母娘で奮闘中。 インタビュー……この人に会いたい 和船友の会 一年を通して、特定の操船日に 横十間川親水公園の和船乗船場 22 MAP で乗船体験、櫓漕ぎ体験 (無料)を開催。春には「お江戸深 川さくらまつり(→P2)」 1 MAP で乗船体験(有料)を実施する。 20代から90代まで、50人以上の 船頭が活動中 MAP→ P8-9 江東区土木部 河川公園課工務係 和船友の会 体験方法やスケジュールはこちら 14

【申込み・問い合わせ】 江東区文化観光ガイド事務局(江東区観光協会) 9:00~17:00(土・日曜、祝休み) Tel. 03-6458-7410 Fax. 03-6458-7420 Mail. yoyaku@koto-kanko.jp 江東区文化観光ガイド まちあるき ガイドサービス ガイドと一緒にまちあるきを楽しみませんか。 今回紹介する「亀戸文武ご利益コース」の他にも11コースあり、通年お申込みいただけます。 ・原則として2名以上で、ツアー開催日の2週間前までにお申込みください。 ・参加費:200円/1人 亀戸香取 勝運商店街 1 亀戸香取神社 「スポーツの神様」として信仰を 集める神社。境内の「勝石(写 真右)」に触ると、勝運と幸運を 授かるとされています。 2 普門院 3 龍眼寺 4 亀戸天神社 菅原道真公をまつり、「学問の神様」 として信仰を集めます。例年、4月 中旬ごろから50株以上の藤が咲き 始めます。 5 亀戸銭座跡 江戸時代初期から中期にか けて、銭貨「寛永通宝」が鋳 造された場所。 6 Start 亀戸駅 Goal 亀戸梅屋敷 学問の神様「亀戸天神社」や武道・スポーツの神様「亀戸香取神社」など、 亀戸のまちを満喫します。約4㎞、所要時間2時間ほどのコースです。 亀戸文武ご利益コース 厄除けや眼病平癒の観音様 をまつるお寺。春には、桜 や牡丹などさまざまな花が 境内を彩ります。 15

発行/2025年3月 一般社団法人 江東区観光協会 〒135-0016 江東区東陽4-5-18 江東区産業会館内 Tel. 03-6458-7400 制作/株式会社イーノ 2025 春号 江口 俊哉 tumu0729 江東区長賞 「東京ゲートブリッジに沈む月」 江東区議会議長賞 「魔王」 原 裕延 aqnuma 江東区観光協会理事長賞 「東京ゲートブリッジを通過して」 協賛団体賞(東京商工会議所江東支部賞) 「夕焼けシルエット」 merce 井上 庸夫 協賛団体賞(東京都江東産業連盟賞) 「美しく贅沢な豊洲の景色」 協賛団体賞(江東区商店街連合会賞) 「紅に染まる富士山と東京ゲートブリッジ」 Instagram フォトコンテスト2024 入賞作品 東京カメラ部 結果発表ページ 魅力百様、江東区。 こ うと う

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz