こうとうトコトコ日和 2025 春号

電 車 に乗 って 江東 区観 光 へ! MAP → P8-9 お台場、有明など臨海副都心へのメインアクセスとな る鉄道です。JR埼京線との相互直通運転により、埼玉 方面や渋谷、新宿、池袋方面からの移動が 大変便利。また、JR各路線や私鉄に接続し、 埼玉・千葉・神奈川三県も相互に結びます。 シンボルプロムナード公園(→P7)のお花見 などの際に、ぜひご利用ください。 新橋~豊洲間の14.7㎞を結ぶ新交通システム。お得 な一日乗車券(大人820円、子ども410円)は始発から最 終まで何回でも乗降できるから、観光にぴっ たりです。発売当日有効の一日乗車券は各 駅の自動券売機で、有効期間内の一日が対 象になる一日乗車券(写真)は新橋駅と豊洲 駅の駅務室で販売。湾岸エリアでのショッピ ングなどへおでかけの際にぜひご利用を。 明治37年(1904)に開業し、昨年120周年を迎えたロー カル線。一時は最大9駅ありましたが、現在は5駅で営 業。曳舟~亀戸間のわずか3.4㎞を走ります。 この短い路線に踏切が21カ所ありますが、 日々安全運転を心掛け、事故はほとんどあ りません。歴史と下町情緒を乗せて、毎日ト コトコ走っています。亀戸中央公園(→P7) でお花見の際は、亀戸水神駅が便利。 江東区観光協会 会員紹介 窓口販売の「一日乗車券」 東武亀戸線 「亀戸」駅 イメージキャラクター 「りんかる」 りんかい線 ゆりかもめ 東武亀戸線 16 MAP 17 MAP 18 MAP 12

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz