イベント

こども地球撮影プロジェクト in 日本科学未来館

#体験 #募集/受付 #湾岸エリア

こども地球撮影プロジェクト in 日本科学未来館
人工衛星が撮影した地球の姿を鑑賞
(他会場の様子)

超小型人工衛星を子どもたちが操作して、地球を撮影するイベント開催

一般の宇宙利用が加速する未来に向けて、人工衛星を自ら操作する体験を通して、子どもたちに宇宙技術や地球環境問題を身近に感じてもらう2日間のイベントです。

イベント1日目は、宇宙や人工衛星について学んだあと、撮影する日時や地点を決め、撮影を予約するコマンドを参加者自身が超小型人工衛星「EYE(アイ)」に向けて送信します。また、未来館のシンボル展示「ジオ・コスモス」を使った特別ツアーにも参加。人工衛星と地球について理解を深めながら、宇宙のスケールも感じられる内容です。2日目は人工衛星から届いた地球の写真をドームシアターの大画面で鑑賞。自ら撮影した写真を通して、宇宙から地球を見る視点を体感します。また、同人工衛星がこれまで撮影したさまざまな地球の写真から環境問題なども学びます。2日間を通して、JAXAの専門家がメイン講師を担当します。

参加者が操作する超小型人工衛星「EYE(アイ)」は、ソニーの「STAR SPHERE(スタースフィア)」プロジェクトが2023年1月に打ち上げたもので、“誰もが触れる人工衛星"を目指して開発されました。撮影用カメラが搭載されていて、撮影日時や地点などを地上からコマンドを送ることで簡単に指示することができます。同人工衛星を活用した撮影イベントは2023年10月に佐賀県からスタートし、これまで神奈川県、兵庫県、北海道、沖縄県で実施されてきました。今回未来館が本取り組みに参画し、本物の人工衛星を操作することによる参加者の主体性や宇宙に対する意識の変化の検証、および新たな教育やコンテンツの可能性の検討に協力します。

こども地球撮影プロジェクト in 日本科学未来館

日時

10月20日(日)13:00~15:00
11月23日(土・祝)17:45~19:30

会場

日本科学未来館

参加対象

1日目と2日目の両日に参加可能な小学3年生30人程度(事前申込・抽選)

講師

村木 祐介氏(JAXA 第一宇宙技術部門 衛星利用運用センター 技術領域主幹、ソニーグループ(株) 宇宙エンタテインメント推進室)
開催期間 2024年10月20日(日)、11月23日(土・祝) 
開催場所 日本科学未来館(江東区青海2-3-6)
アクセス ゆりかもめ「テレコムセンター駅」徒歩約4分
りんかい線「東京テレポート駅」徒歩約15分
主催者 日本科学未来館、ソニーグループ株式会社、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)
募集人数 30名程度(事前申込・抽選)
お申込対象 1日目と2日目の両日に参加可能な小学3年生
料金 無料
お申込方法 公式サイト「お申し込みフォーム」より、必要事項をご記入のうえお申込みください。
お問い合わせ先 日本科学未来館(代表)
電話:03-3570-9151
関連URL https://www.miraikan.jst.go.jp/news/press/202409243681.html(「こども地球撮影プロジェクト」イベントページ)
関連URL2 https://www.miraikan.jst.go.jp/(日本科学未来館公式サイト)
地図