江東区とは

木場の角乗 きばのかくのり

江東区登録無形民俗文化財(民俗芸能)/東京都指定無形民俗文化財(民俗芸能)

木場の角乗(かくのり)は、江戸時代に木場の筏師(川並)が、水辺に浮かべた材木を、 鳶口ひとつで乗りこなして筏に組む仕事の余技から発生しました。これに数々の技術が加わり、芸能として発達しました。
角乗に用いられる材木は、角材を使用するため、丸太乗りより技術を必要とします。角乗の演技に合わせて、 葛西囃子が速いテンポで、演奏されます。

(演目)
地乗り 相乗り から傘乗り 扇子乗り 手離し乗り 駒下駄乗り 足駄乗り 川蟬乗り 一本乗り 梯子乗り 三宝乗り 戻り駕籠乗り
木場の角乗 木場の角乗 木場の角乗