観光スポット 亀戸銭座跡 (注:史跡) (かめいどぜにざあと) #名所・旧跡 #亀戸エリア 江戸時代の通貨「寛永通宝」鋳造所跡 亀戸銭座は、江戸時代の銭貨・寛永通宝の鋳造を行った機関で、現在の都市再生機構の亀戸二丁目団地付近にありました。 寛永通宝の背面は無印のものが多いのですが、寛文8年(1668)から天和3年(1683)までここで造られた寛永通宝には「文」の文字が入っており、「背文銭」といわれています。 住所 江東区亀戸2-6地先 TEL - アクセス JR総武線・東武亀戸線「亀戸駅」北口徒歩11分