イベント

東京都現代美術館 開館30周年

#博覧会 #音楽・映画・美術 #その他 #深川北エリア

1995年に開館した東京都現代美術館は、2025年3月18日に開館30周年を迎えます。

開館30周年を記念して、1年を通して展覧会やさまざまなプログラムを展開し、多様化する社会において人々にとっての「美術館」がどのような場であるのか展望し、この先の30年に向けた美術館の可能性をさまざまな取り組みから考えていきます。

MOTコレクション展 3月18日(火)開館記念日 観覧無料

3月18日(火)の開館記念日は「MOTコレクション 竹林之七妍/小さな光/開館30周年記念プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース Rising Light/Frozen Moment」展がどなたも観覧無料になります。

開館30周年プレ企画 国際シンポジウム「これからの現代美術館のかたち」

本シンポジウムでは、香港、韓国、インドネシア出身の若手キュレーターを招き、美術館の新たな可能性について考えます。今回の登壇者たちは、オルタナティブスペースの運営やアート・コレクティブの活動にも携わるなど、美術館の枠を超え、多様な場で実践を重ねています。「集まる場所」として美術館を再考し、これからの美術館の役割について議論します。

日時・会場

3月22日(土)14:00-16:30 東京都現代美術館 B2F講堂/参加無料/同時通訳付き

登壇者

ユニス・ツァン(M+ アソシエイト・キュレーター/香港)、ユ・ジウォン(リウム美術館 キュレーター/韓国)、レオナルド・バルトロメウス(山口情報芸術センター[YCAM] キュレーター/インドネシア)

URL

新企画MOT Plus【モット・プラス】プロジェクト 始動

パフォーマンスや上映など、従来の展覧会の枠にとどまらない、実験的なプロジェクトを展開する場として、新企画「MOT Plus」プロジェクトを始めます。第一弾は2つのプロジェクトを開催します。

MOT Plus サウンドウォーク・コレクティヴ&パティ・スミス|コレスポンデンス

会期:4月26日(土)―6月29日(日)
https://mot-art-museum.jp/exhibitions/MOTPlus-correspondences/

MOT Plus ハン・ネフケンス財団との共同プロジェクト シャハナ・ラジャニ

会期:4月29日(火・祝)―6月29日(日)
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/MOTPlus-HNF2025/

企画展「開館30周年記念展」

国内外の作家による大型展示を軸に多彩なイベントを展開します。
会期:8月23日(土)―11月24日(月・振休)
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/30th-Anniversary/

MOTコレクション展「開館30周年記念特別企画」

開館30周年を記念して、現代美術の流れを複数の視点から見直す特別企画を行います。
会期:4月29日(火・祝)~2026年3月29日(日)
第1期:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mot-collection-250429/
第2期:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mot-collection-250802/
第3期:https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/mot-collection-251225/
開催期間 2025年3月18日(火)~2026年3月29日(日)
開催時間 10:00~18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
開催場所 東京都現代美術館(江東区三好4-1-1)
アクセス 東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」B2出口(半蔵門線専用出口)徒歩9分
都営大江戸線「清澄白河駅」A3出口徒歩13分
主催者 公益財団法人東京都歴史文化財団 東京都現代美術館
お問い合わせ先 東京都現代美術館
電話:050-5541-8600(ハローダイヤル)
関連URL https://www.mot-art-museum.jp/news/2025/02/20250131095415/index.html(東京都現代美術館公式ウェブサイト)
備考 【休館日】月曜日(祝日の場合は翌平日)、展示替え期間、年末年始
地図