イベント
清澄庭園「関東大震災100年パネル展示」
関東大震災100年パネル展示
今から100年前、大正12年9月1日に、未曽有の大災害「関東大震災」が発生しました。関東大震災は、地震よりも火事による被害が大きく、死者・行方不明者約10万5,000人の内、9割が焼死とされています。清澄庭園(旧深川親睦園)が位置する深川地域もそのほぼ全域が焼失し、多くの死者を出しました。一方、約1万人の避難者の命を救ったのが清澄庭園です。避難者の生死を分けた要因は何だったのでしょうか?
本展示では、「震災から命を守る」をテーマに、当時甚大な被害を受けた深川・本所地区の被災状況や、緑地の防災力、深川親睦園と岩崎家が復興に果たした役割について解説いたします。また、いつか来る可能性のある大地震に備えるために役立つパネル展示や動画放映も行います。
■日時 2023年8月22日(火)~9月10日(日) 9:00~17:00(最終入園16時30分)
■会場 清澄庭園 大正記念館
本展示では、「震災から命を守る」をテーマに、当時甚大な被害を受けた深川・本所地区の被災状況や、緑地の防災力、深川親睦園と岩崎家が復興に果たした役割について解説いたします。また、いつか来る可能性のある大地震に備えるために役立つパネル展示や動画放映も行います。
■日時 2023年8月22日(火)~9月10日(日) 9:00~17:00(最終入園16時30分)
■会場 清澄庭園 大正記念館
➀パネル展示
・100年前の大震災について知るパネル展示
「関東大震災の被害と復興への歩み、人々の命を救った深川親睦園について」
「関東大震災の特徴である火災による延焼」
「避難者10,000人を救った清澄庭園の防火力」
「岩崎家と東京市の復興への取り組み」 など
・将来の大震災に備えるためのパネル展示
「いま大地震が起きた際に清澄庭園が果たす役割」
「近隣住民の避難行動」 など
「関東大震災の被害と復興への歩み、人々の命を救った深川親睦園について」
「関東大震災の特徴である火災による延焼」
「避難者10,000人を救った清澄庭園の防火力」
「岩崎家と東京市の復興への取り組み」 など
・将来の大震災に備えるためのパネル展示
「いま大地震が起きた際に清澄庭園が果たす役割」
「近隣住民の避難行動」 など
②動画視聴コーナー
「防災力向上のためにできることを知ろう」
関東大震災発生から100年を契機に、当時の写真と大震災への備えをデジタルサイネージで放映します。
関東大震災発生から100年を契機に、当時の写真と大震災への備えをデジタルサイネージで放映します。
開催期間 | 2023年8月22日(火)~9月10日(日) |
---|---|
開催時間 | 9:00~17:00 ※最終入園16:30 |
開催場所 | 清澄庭園(江東区清澄3-3-9) |
アクセス | 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河駅」A3出口徒歩3分 ※駐車場はございません。 |
主催者 | 公益財団法人 東京都公園協会 |
料金 | 【入園料】一般:150円 65歳以上:70円 ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料 |
お問い合わせ先 | 清澄庭園サービスセンター 03-3641-5892 |
関連URL | https://www.tokyo-park.or.jp/announcement/033/detail/52867.html(東京都公園協会ウェブサイト内【イベントのお知らせ】) |
地図 |