イベント
イベント 今週「2025年2月16日~2025年2月23日」 記事一覧

特別企画「AIとえがく? わたしスタイル in 20XX」【日本科学未来館】
開催期間:2025年2月5日(水)~5月12日(月)
誰でも気軽にAIを体験!
#博覧会

企画展「東北地方で起きた未曽有の災害 ー東日本大震災ー」
開催期間:2025年2月4日(火)~3月23日(日)
東北が受けた被害の状況や教訓をパネルや映像でわかりやすく紹介します。
#博覧会

坂本龍一|音を視る 時を聴く【東京都現代美術館】
開催期間:2024年12月21日(土)~2025年3月30日(日)
大型インスタレーション作品を包括的に紹介する、日本では初となる最大規模の個展
#博覧会

MOTアニュアル 2024
こうふくのしま【東京都現代美術館】
開催期間:2024年12月14日(土)~2025年3月30日(日)
今後国内外でさらなる活躍が期待される4名の作家の作品が、新作を含めて展示されます。
#博覧会

MOT コレクション
竹林之七妍/小さな光/開館30周年記念プレ企画 イケムラレイコ マーク・マンダース
Rising Light/Frozen Moment
開催期間:2024年12月14日(土)~2025年3月30日(日)
現代美術の持つ魅力を発信する「MOT コレクション」展開催
#博覧会

実証実験:「AIスーツケース」で常設展を歩こう【日本科学未来館】
開催期間:2024年4月18日(木)より開始
視覚障がい者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」館内での定常的な試験運用を開始
#体験 #その他

体験型NFTアート「太陽の通り道ー霧のNFTがたどる永遠」【日本科学未来館】
開催期間:2024年1月24日(水)より公開
体験型NFT(非代替性トークン) アート作品「The Passage of Ra(太陽の通り道)」が国内で初めて展示されます。
#博覧会

4つの常設展示が誕生します【日本科学未来館】
開催期間:2023年11月22日(水)より公開
テーマは「ロボット」「地球環境」「老い」
#博覧会

【終了】江東区で社会科見学!「東京直下72hツアー」地震体験&ガスの科学館巡りバスツアー
開催期間:2025年2月23日(日・祝)
―ポケカル×江東区観光協会―
#グルメ #体験 #募集/受付 #その他 #ツアーイベント

【終了】かめいどくろっく 花手水
開催期間:2025年2月22日(土)~3月2日(日)
美しい花で手水舎を彩ります
#お花見・自然 #その他

【終了】薪割クラブ
開催期間:2025年2月22日(土) ※大雨・大雪などの荒天時は中止
冬のアウトドアシーンに欠かせない燃料となる薪。「薪割クラブ」開催!
#お祭り・節句 #お花見・自然 #グルメ #体験 #音楽・映画・美術 #その他

【終了】紅白の梅が咲く亀戸天神「梅まつり」と早咲きの河津桜&江東区パワースポット巡りバスツアー ~亀戸升本にて亀戸大根料理のお食事付~
開催期間:2025年2月21日(金)
―ポケカル×江東区観光協会―
#お祭り・節句 #お花見・自然 #グルメ #体験 #募集/受付 #その他 #ツアーイベント

【終了】豊洲 千客万来お買い物&怒涛のスイーツ工場直売所めぐりバスツアー
開催期間:2025年2月20日(木)
―ポケカル×江東区観光協会―
#グルメ #募集/受付 #その他 #ツアーイベント

【終了】千客万来 花手水
開催期間:2025年2月19日(水)~25日(火)
色鮮やかな季節の花々の共演
#お花見・自然 #その他

【終了】亀戸梅屋敷寄席【二月】
開催期間:2025年2月4日(火)~28日(金) *詳細は、チラシをご覧ください。
亀戸梅屋敷で落語を楽しもう!
#募集/受付 #その他